Harmless Weblog

2021年5月

SF本読了 終わりなき戦火

「終わりなき戦火 老人と宇宙6」(J.スコルジー)を読了。Kindle版。

2021年現在で一応シリーズ最終巻ということになっている。というのは、なんか訳者あとがきによると、さらに続編が計画されているらしいので。

とはいえ、ジョン・ペリーとハリー・ウィルスンの物語としてはこれで完結かな。戦いの虚空で明かされなかった謎も解決されたわけだけど、びっくり仰天の驚き展開、というほどではなかったかも。物語としてはいいと思うんだけど、あれだけ活躍したペリー一家が、今回の危機では活動を仄めかされることすらない、というのはちょっと違和感があったかな。サービスでオイボレ団同窓会的なシーンがあっても良かったかも。

久しぶりに長いシリーズものに浸れて良かった。

≫ 続きを読む

読書   2021/05/28   gena

格安2in1その後(Windows10 20H2アップデートは可能か)

ドンキホーテの格安2in1(19800円、2016年モデル)はアマチュア無線の移動運用で活用している。ただメインメモリ2GB、ストレージはeMMC32GBとミニマムなスペックなのでWindowsUpdateでは苦労がある。

Windows10 1909へのアップデート以降は放置していたけれど、気付いたらその後の大型アップデートはことごとく失敗している。1909のサポート期限でもあるので、巣篭もりゴールデンウィークのレジャーは20H2へのアップデートチャレンジとした。

まず普通にWindowsUpdateを手動実行するも、4回くらい試していずれも失敗。ダウンロード、Windows上のインストールなどは進むんだけど、リセット後の青い画面のインストール画面で固まる。数時間すると失敗して元に戻る、という動き。この時に何が原因で失敗しているのかヒントとか出してくれたら助かるんだけど。

msupdate01_w560.jpeg

次にWindows10の20H2適用ずみのISOイメージを落としてインストールする作戦。これも同様に失敗。何度か繰り返していたら、失敗した時の「変更を元に戻しています」の画面とリブートを繰り返して復旧しなくなってしまった。電源長押しでシャットダウンしても、起動すると同じループ。

msupdate02_w560.jpeg

この時点で通常のアップデートは無理で、クリーンインストールが必要な状況。さて、ドンキ2in1では回復ドライブ(USBメモリ)なんて作っておらず、ああ、作っておけば良かったなんて思っても後のまつり。データのバックアップだけはしっかり取っていたけれど、システムなんてどうにでもなるでしょ、とタカをくくっていたらこの通り。パソコン教室講師のかんなさんがちょうど回復ドライブの授業をやっていると聞いていたのに。

かんなさんに相談したところ、古いバージョンのWindows10(1903)のISOイメージをダウンロードしてブータブルUSBメモリを作ってくれた。これでもうしばらく楽しめる。

最初はBIOSの入り方もわからなかったけれど、試したら起動時にESCキーでBIOSに入れた。ここからUSBブートを選択して、USBメモリで起動。あとはクリーンインストールを実行したところ無事に起動した。

ただ、デバイスドライバが全滅しており当然ネットにもつながらないのでここからが大変。ドンキ2in1は通常のメーカー製PCではないのでサポートサイトもドライバのダウンロードページもない。いろいろ検索すると(参考:ドンキのキーボード付き2万円2in1を実際に使ってみた)、恵安(Keian)という会社のKBM100KのOEM品らしい。ただ恵安のサイトでもドライバ一式はダウンロードできず。

さらにいろいろ調べると、古いOSのファイルがWindows.oldというフォルダにバックアップされていることがわかった。ここに元々使っていたドライバが入っていて(システムの下のDriverstoreフォルダ)、これをサルベージ。あとはデバイスマネージャから不明なデバイスを一つ一つ選んで、ドライバの更新でDriverstoreフォルダを指定してやったら、元のドライバを読み込んでくれた。

これで一件落着かと思いきや、肝心のネットワークアダプタ(WiFi)のドライバが「このデバイスを開始できません(コード10)」になってしまっている。ドライバを削除してインストールし直してもダメ。

もしかしたらWindowsUpdateしてやればWiFiのドライバも認識するようになるかもしれない、と思って1300円くらいのUSB WiFi子機を買って接続したら、これはあっさり認識してネットに繋がった。この状態でWindowsUpdateしたら、今度は普通に20H2へのアップデートが成功。ただ相変わらず内蔵無線LANのドライバは「開始できません」のまま。

もうこの状態で使い続けるしかないか。USBはWiFi子機で1個塞がるけど、ネットにも繋がるし。と諦めかけたけれど、念のためWindowsUpdateカタログのサイトで、ネットワークアダプタの名称「Broadcom 802.11n Wireless SDIO Adapter」で検索し、複数出てくるドライバの中から、新しいバージョン1.596.12.1をダウンロードして適用したら、あっさり認識して完全復旧。

msupdate03.jpg

内蔵WiFiがダメだった原因は結局よくわからず。WindowsUpdateが効いたのか、最初から間違ったバージョンのドライバを当てていたのか。また、最初のアップデートで失敗していた原因は、推測になるけれど、アップデート時にCドライブの容量不足回避のために外部メディアに逃がす際、外部メディア(マイクロSDカード)のフォーマットがFAT32だったのがマズかったのかなと思っている。大型アップデートはファイルが巨大なので。これに懲りてマイクロSDもNTFSでフォーマットした。

hamlog、CTESTWIN(USBIF4CW)を入れてデータを書き戻してリカバリ完了。念のために回復ディスクも作成しておいた。ゴールデンウィークのレジャーのはずが、大幅に延長して楽しめた上、ブログ記事も長編になってしまった。このドンキ2in1はあらゆる意味で元は取ったという感じ。

IMG_1561_w560.jpg

≫ 続きを読む

パソコン・インターネット   2021/05/23   gena
タグ:Windows

SF本読了 星系出雲の兵站3

「星系出雲兵站3」(林譲治)を読了。Kindle版。

ファーストコンタクトの相手と戦闘以外のコミュニケーションがまったく取れないまま進んでいく気になる展開。

アルファ、ブラボー、チャーリーなどのフォネティックコードが意味不明の記号だ、みたいな記述があった。作中で出てくる固有名詞が日本の地名であることから、遠い昔にこの星系に着いたのは日本の播種船であり、そのために英語のフォネティックの意味がわからない、という描写かと思う。ただ一方でYHHとかアルファベットの略称が使われていたりして、ちょっと違和感。(インタビュー記事を読むともっといろいろな背景があるみたい)

≫ 続きを読む

読書   2021/05/22   gena
タグ:Kindle , SF , 林譲治

SF本読了 星系出雲の兵站2

「星系出雲の兵站2」(林譲治)を読了。Kindle版。

1巻からの背景設定・キャラ紹介的な展開が済んで、ようやく物語が走り出して俄然面白くなってきた感じ。

惑星軌道上の宇宙戦闘の難しさ、通信確保の重要性と困難性を真面目に描いているのは凄いと思った。

≫ 続きを読む

読書   2021/05/22   gena
タグ:Kindle , SF , 林譲治

ロードスターNC1その後(4年経過)

中古のマツダロードスター(NC1, 2006年式)を買って4年経った(購入記)。走行距離は7.4万キロ。

買った頃はそれほど気にならなかったけれど、この1年ほどで劣化が何かの臨界点を超えたのか、段差を超える時のひどい突き上げ(金属同士がぶつかるような衝撃)がしんどくて、もうダメかもしれないと覚悟。年明け頃はネットで次の中古車を検索したりしていた。

それが、思い切ってショックアブソーバとゴム部品を新品の純正相当品に交換してもらっっところ、車高はほとんど上がらなかったものの、突き上げはなくなり、普段乗りではまったく問題なくなった。また、足回りを調べる過程でずっと謎だった車高の低さの原因が、ローダウンスプリング(Eibach Pro-Kit)が入っていたためと判明。3cmのダウンということで納得。

IMG_0045_w560.JPG

最近はドライブレコーダを更新したし、走行中に水温計が下がるオーバークールの症状が出て、サーモスタットを交換してもらった。またいろいろとトラブルが出るかもしれないけれど、数十万円レベルの修理費でなければ乗り続けられそう。

ヘッドライトは年末に磨いたものがまた曇り始めてきたので、ひどくなる前にまた磨いた。ひどくなってから磨くよりも、軽いうちにささっと磨いた方が短時間で済むし結果的には面倒がないかも。

車検は足回りやサーモスタット交換を施工してもらったショップでお願いした。オイルは5W-30。感触を見ながらもう少し硬いオイルが良いかどうか考えたい。バッテリーも4年経つので予防交換(1.4万)。ブーツ等の切れはなく、総額12万の見積もりとなった。

代車はMRワゴン(初代)。これまたビミョーなクルマ。確かに車内は広いしシートアレンジは便利だと思うけど、走りが楽しいわけでもないし、このテの車を積極的に選ぶ理由がわからない。これなら軽箱バンで良いのでは。

ドラレコに車検場の様子が少し映っていた。

IMG_0763_w560.jpg

ロードスターの今後について。車高が低いことのネガ要素は他にもあって、対向車のライトが眩しいとか、段差に気を使うのはどうしようもない。また荷物があまり積めないのと車内が狭いのでアマチュア無線趣味にも使いにくい。足回りの改善でまたオープンで気持ち良く走れるようにはなったものの、利便性とのトレードオフでしばらくは悩みそう。ロードスターはガレージ保管して天気の良い週末だけ乗るようにし、サードカーにMTの軽バンを買って通勤や無線に使うのが理想かもしれないけれど、自宅にガレージがないので難しいところ。

IMG_0021_w560.JPG

≫ 続きを読む

  2021/05/16   gena

猫のデルタ14歳

ノラ猫出身のデルタも14歳。

年齢だけならピートより2歳若いけれど、ピートが若々しいのに対して、デルタは歳相応に老化しているように見受けられる。

IMG_9162_w560.JPG

キバが抜けてしまったのもそうだし、歩き方もなんとなくヒョコヒョコとぎこちない感じ。寝ている時間も明らかに長くなっている。ただピートもデルタも見た目や毛艶は若々しいまま。猫ってすごい。

デルタの甘えっ子ぶりは健在で、起きているときはとにかく甘えたい、撫でてもらいたいという気持ちを全力で発散している。

IMG_9377_w560.JPG

自分の要求を表現するとき、ピートとの比較で思い浮かべるのは「北風と太陽」のお話。ピートは北風作戦(大きな声で鳴きながらまとわりつくとか)、それに対してデルタは太陽作戦。それはもうあざといくらいに可愛さをアピールして、かんなさんなんてとてもデルタの横を素通りすることはできない。まあ私もだけど。

この1年も年齢なりに元気に過ごしてくれて感謝。とにかくデルタには癒しをたくさんもらっているので、デルタもできるだけ平和に過ごせるように暮らしていきたい。

IMG_9087_w560.JPG

【デルタが出てくる動画(Youtube)】
デルタのゴロゴロ
Pete and Delta Relaxing
Pete and Delta(けんか)
お風呂場の猫たち
ピートとデルタの日常
ピートとデルタの日課
ダンボールハウスの攻防
猫草を食べるピートとデルタ
ピートに毛繕いされるデルタ
ラジオメーターとデルタ
やっぱり靴にスリスリするデルタ
甘え上手なデルタ
撫でてと要求するデルタ(鳴き声あり)
猫ベッド攻防2
メモリーキーヤーとデルタ
猫ベッド攻防
避難生活中の実家でデルタ危機一髪の図
ピートとデルタと桜盆栽
デルタのグーパー
やっぱり靴が好きなデルタ
膝の上から動かないデルタ
にゃんだあBAGに腰が引けるデルタ
デルタのゴロゴロ
靴の匂いに酔っぱらうデルタ
ピートにちょっかいを出して遊ぶデルタ
パソコンを占拠するデルタ
ピートとデルタ仲良く毛繕い

【猫のデルタの主な記事】
生後5ヶ月
生後6ヶ月(去勢手術)
生後7ヶ月
そらとぶねこフォトコン受賞
1歳
生後16ヶ月
生後18ヶ月
2歳
ピートとデルタ,フォトコン受賞
3歳
デルタがフォトコン最優秀賞
4歳
5歳
6歳
7歳
デルタがフォトコン受賞
8歳
9歳
NHK Eテレ 0655出演
10歳
11歳
12歳
13歳

IMG_9070_w560.JPG

IMG_9475_w560.JPG

≫ 続きを読む

  2021/05/15   gena
タグ:

アマチュア無線(東京コンテスト2021)

東京コンテストへの参加は3回目(2017年2018年)。QRPの移動運用ではHFはアンテナを張る場所が悩ましく、東京コンテストでは比較的得意な430MHz部門もないため、あまり出ていなかった。

今年はOMさんから譲っていただいた144MHzの5エレ八木アンテナがあるのと、ゴールデンウィーク中は混雑するきららの里ではなく、ロードスターでも行ける林道入口の運用場所(昨年の東京UHFで試した場所)が割と電波が飛びそうなのがわかったので、ここで試してみることにした。ただしここはトイレなど設備がないためかんなさんは留守番で、私一人で参加。

もう一つ試してみたかったのが、モバイルバッテリーからUSB PD給電によるFT-817の運用。今までは重たい鉛バッテリーのSG-3500LED(20Ah, 重量8.3kg)を使っていて、これはこれで信頼性が高く良かったんだけど、ロードスターだと車内で運用できないので、車外まで運んで準備や片付けをするのが大変だった。

USB PDは最大100Wまでの大電力給電に対応した規格で、FT-817の場合はCQオームさんで販売されているケーブル(OHM-USB818/OC)と、45W以上15Vに対応したモバイルバッテリーを組合せることで、モバイルバッテリーから電力供給が可能になる。

モバイルバッテリーはちょっと高いけれど、CQオームで推奨されているAnker PowerCore + 26800 PD45W(26800mAh)を購入。重さ580gなのに、8.3kgのSG-3500LEDよりも大容量。バッテリーの進歩はすごい。

9時頃に到着して、車外に環境を構築。ローテーブルとダイソーの椅子。これはもう少し高さのあるテーブルと椅子を使うようにした方が長時間の運用では良さそう。ただロードスターのトランクに収めないといけないので、パズルのような難しさがある。

IMG_1526_w560.jpg

ロケーションの良い場所あるあるだけど、風が強くアンテナが回されてしまう。2m用の八木は受風面積も広いので大変。ポールはキャンプ用の簡易的なモノと、塩ビパイプをつなげている。

CWの運用はCTESTWIN+USBIF4CW(ver.2)でPCキーイング。パドルはこちらもOMさんに譲って頂いたCW-ONEを補助的に使う。

良く聞こえるのは埼玉と栃木で、都内局は弱い。CQを出すとたまに呼ばれる感じ。都内よりむしろ神奈川や静岡の方が強いかも。山梨は聞こえたけど呼んでも届かず。きららの里と比べると東京から遠くなっているし、山が邪魔でイマイチかも。それでもポツポツとは都内と交信できて、12時過ぎまでに38局と交信。うち都内は10局。CQを出しても呼ばれなくなり、飽きてきたので撤収。ここでもう少し粘るかどうかがスコアに繋がるんだろうけれど。。


Freq. Point  Multi  QSO
----------------------------------------
144MHz    50    15    38
----------------------------------------
Score  50 x 15 = 750
マルチ(都外): 茨城,栃木,埼玉,神奈川,静岡
マルチ(都内): 八王子,青梅,調布,小金井,日野,稲城,渋谷区,杉並区,板橋区,練馬区

IMG_1523_w560.jpg

ちなみに同時期のALL JAコンテストは、無線クラブの常置場所からマルチオペで参加。COVID-19対策のため、無言で運用できるCWはニューノーマルに向いているかも。しっかりしたアンテナと100W無線機だとHFの交信も捗って楽しい。いつの間にか7MHzでパイルになってもなんとか捌けるようになった。

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2021/05/04   gena

ロードスターNC1その後(オーバークールとサーモスタット交換)

足回りをリフレッシュして快調になったロードスター(2006年式、7.4万キロ)だけど、ふと気付いたら水温計が下がっている。

意識して観察すると、アイドリングでは正常な値(水温計の中央からちょっと下あたり)まで上がって安定するけれど、走っていると徐々に下がって、水温計の1/4くらいまで下がる感じ。

水温が下がってしまうのはオーバーヒートの反対でオーバークール。ネットで検索すると、サーモスタットの不調ということみたい。車の冷却系統というのは、真夏の炎天下の渋滞時とか長い登坂などのシビアコンディションでもオーバヒートしないように余裕をもった冷却能力があって、「冷やし具合」をサーモスタットの弁で調整している。このサーモスタットが故障して弁が閉じっぱなしになるとオーバーヒート、開きっぱなしになるとオーバークールになる。

早速ショップに相談したところ、すぐに部品を手配してくれて、サーモスタット(とLCC)を交換してもらうことができた。午前中に預けて夕方には完成。

週末に少し長距離を流してみたけれど、水温計の挙動は正常に戻り、暖機後は適正位置からピクリとも動かなくなった。

やっぱり年式相応にはあちこちボロになって来ている感じ。もうしばらくはポンコツ感を楽しんでいこうと思う。

IMG_1510_w560.jpg

≫ 続きを読む

  2021/05/01   gena