Harmless Weblog

CW

アマチュア無線(全市全郡コンテスト2024)

地域クラブのCWオペレータで参加。隠岐島出張から帰ってきたのがコンテスト初日の土曜日で、さすがに疲れたので初日は他のメンバーに任せて休養。

IMG_5939_w560.jpg

日曜日の朝8時頃から14MHzと7MHz、夕方からは3.5MHzを担当。今年はかんなさんが親戚対応のため不参加で、私も12時から15時までその親戚会食のため抜けさせていただいた。

CWクラブのいつものメンバーがフル参加できないということで、SSBのメンバーや、CWビギナーの局が練習がてら頑張ってくれて、これはこれでクラブとしては良かったと思う。どうせガチ参加しているクラブ局には勝てないわけだし。

ピークは朝10時代の7MHzかな。3局くらいのパイルが何度もあってかなりのハイペース。何度も書いているけれど、呼んでもパイルで他局をピックアップされてしまってなかなか取ってもらえないことが多い、という場合は、リグのオートゼロインをやめて、フィルタで切れない範囲で周波数をズラして呼んでくれると取りやすい。呼ぶのがうまい局は絶妙にズラして呼んできて、QRMがあっても一発コピーできる。

14MHzもちょこちょこやって、夕方復帰して以降は7MHzを続けながら3.5MHzの様子を伺う。16時半頃からは3.5MHzに移動してラストまで。いまいちコンディションは上がらなかった感じ。

今回は参加時間も短く、事前の調整時間も取れなかったためPCキーイングは設定できず。パドルも常置場所備え付けのシングルレバー(バイブロプレックス)、ダブルレバー(ベンチャー)を使った。ヘッドフォンだけは自分のを使ったけれど、マルチオペでCQを途切れさせないためには誰のパドルでも使えるようにしておかないといけない。

交信局数は昨年の70%止まり。ただ上に書いたように他のメンバーの経験値アップができたことで、クラブ局としては良かったと思う。

acag2024.png

IMG_6088_w560.jpg

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/10/19   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(XPO記念と愛・地球博記念コンテスト2024)

昨年に続いて電信クラブで参加。

【XPO記念コンテスト】

私は2日目の朝8:45頃から7MHz。

呼び回りはそこそこにして、ひたすらCQ。バンドの下の方はそこそこ密になっているけれど、7.025より上は空いていた。

最初の1時間はけっこう連続で呼ばれて、なかなかのペース。ただこの時がピークで、あとは再度コンディションが上がることはなく、10局/30分くらいのペースで低迷。

18時の終了ぎりぎりまで粘ったけれど、290局ほどで昨年のスコアには及ばず。

xpo2024rate.png

【愛・地球博記念コンテスト】

たまたま土・日・月の3連休が2週続く関係で、愛・地球博コンテストも日~月曜日開催だと勘違いしていた。日曜日に早朝ジムで運動した後スタバで勉強していたらメンバーから「待ってます」とスマホにメッセージが来て気付いた。

慌ててクラブの常置場所に向かって、9:45頃から7MHz。呼びまわりはウォーミングアップに10分だけやって、あとはひたすら終了の12時まで2時間CQを出し続けた。

そこそこのパイルになることも何度かあって、ペースは良い感じ。XPOより短くお昼までなので、ダラけることもなく集中できた。

7MHzはお昼まで大きくコンディションも落ちず、そこそこのペースを維持して110局ほどやって終了。メンバーが稼いだバンドも合計して284局と昨年並み。遅刻した割には頑張った。

ai2024rate.png

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/09/23   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(フィールドデーコンテスト2024)

今年もエアコンの効いた電信クラブの常置場所から係数1で参加。

私は2日目朝8時頃から7MHzを担当して、CQを出したらそこそこ呼ばれる感じ。今年は7MHzもかんなさんと交代で運用。

電信クラブではあえてPCキーイングは封印して、メモリーキーヤー+パドルで手打ちとしている。ほぼCQを出し続けているため、相手のコールサインはすべて手打ちする必要があるためなかなか良い練習になる。というか久しぶりにパドルで打ったらちょっと速度を上げると打鍵ミス連発でキビしかった。

休憩を挟みながら15時までやって、7MHzで160局、トータルで360局ほど交信できた。昨年よりプラスだったのでまあ良かったかな。

fd2024score.png

fd2024rate.png

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/08/08   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(6m and Downコンテスト2024)

昨年普通二輪の教習中で、教習所の近くのスーパーの屋上駐車場から参加していた。今年は師匠と林道入口で待ち合わせて、師匠のアンテナ(3バンド)をシェアしてもらってバンドを切り替えながら参加。

ちょうど梅雨の中休みという感じで、朝から晴れて気温が上がり、35℃くらい。師匠は日曜日の早朝からアンテナを張って先に始めていて、私は9時過ぎに合流。

虫が多いし暑いので、バネットバンのエンジンをかけたままエアコンを効かせて車内でコンテストを開始。環境はいつものようにUSBIF4CWでPCキーイング。FT-817の電源は大容量モバイルバッテリー。

IMG_5105_w560.jpg

最初は144MHzから。アンテナの高さがある(6m)おかげか、一人で低いアンテナでやる場合より良く聞こえる気がする。メータが振っている局には大体届く感じだし、CQを出せばそこそこ呼ばれる。静岡や山梨からも呼ばれた。

1時間ほどやって、430MHzに移動。144よりは局数が少なく、CQを出してもたまに呼ばれる程度。日が高くなってきて、車内はエアコンの冷風よりも下から伝わってくるエンジンの熱で暑くなってきた。水温計を見ると中央より上がっていて、明らかに冷却が追い付いていない。このままだとぜんぜん涼しくないどころかオーバーヒートするかもしれない。ということでエンジンは止めて窓を全開に。朝はたくさんいた虫も暑さのためか少なくなり、風が通り抜けてこっちの方がマシ。

IMG_5112_w560.jpg

水分補給をしつつ持参したパンを食べて、休憩しつつ50MHz。あいにく私が運用している時間はEスポ発生はなくて、交信できたのは1エリアと7エリアだけ。

昼過ぎにはあまりの暑さに効率も悪くなり、終了時間前に撤収。それでも師匠のおかげで初の3バンド運用ができて、過去最高のスコアとなった。

Freq. Point  Multi  QSO
----------------------------------------
50MHz      10      7    11
144MHz    60    10    60
430MHz    18      9    18
----------------------------------------
Score  88 x 26 = 2,288

IMG_5111_w560.jpg

かんなさんは今回一人でいつもの公園駐車場に移動していて、430MHzで交信できた。公園の方は標高は低いけれど、トイレもあるし快適。

3人で合流して、おなじみの珈琲屋さんで涼みながらケーキを頂いて帰ってきた。久しぶりに移動運用ができて良かったけれど、バネットは長時間のアイドリングは厳しい感じ。ガソリンもアイドリングしているだけでみるみる減っていき、今回の燃費は5.5km/Lだった。師匠のハイエースはディーゼルなので長時間アイドリングでも問題なさそう。この辺もハイエース(ディーゼル)人気の一因なんだろうなぁ。

IMG_5113-EDIT_w560.jpg

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/07/13   gena

アマチュア無線(ALL JAコンテスト2024)

地域クラブのCWオペレータで参加。かんなさんが別件ありで不参加、SSBのメンバーも不参加ということで、結局CWメンバー2人だけの運用となった。

夜のローバンドはいつものようにOMさんにお任せして、私は2日目の8時頃から7MHz。ハイバンドはOMさんが運用して2人で2波。なので交代ができず、休憩や食事の際はバンドを空けて。それでも7MHzは隙間なくCQが聞こえるほどのコンディションでもなく、困ることはなかったかな。

ただし18時頃から3.5MHzがオープンして、同時に7MHzのコンディションが落ちたものだから、3.5に集中してカオスな状態。300HzのフィルタでCQを出すスキマが見つけられないくらい。それでもどうにかCQを出して21までラストスパート。

結果としては、昨年(1Tx)は超えたけれど、一昨年(2波)には及ばず。コンディションの違いもあるけれど、やはり交代要員不在の影響かな。ただ食事も交代で取りながらCQを出し続けるのは、スコアは良くなるけれど楽しさという面では微妙かも。

allja2024rate.png

allja2024score.png

コンテスト後の話。コンテストは交信数が多いので紙QSLは発行しておらず、Hamlog E-mail QSL(hQSL)のみとしている。しかし、昨今のgmailのセキュリティ強化の影響で、gmailをhQSL受信用のアドレスにしている方宛てのメールが軒並みリジェクトされてしまっているのに気付いた。メッセージを読むと送信メールサーバでSPFレコードが登録されていないのが原因らしい。慌ててSPFを設定して、それ以降は送信エラーにはならなくなったけれど、すでにエラーになった50通くらいのメールをどうしたものか。受信側のサーバからのリジェクトなので、hQSLのアプリ上では送信済みになっており、エラーが戻ってきた局だけを簡単に再送信する方法がない。

結局gmailからのエラーメールから宛先局のコールサインを調べて、一通一通再送信するということになった。もう少し簡単にできる方法があると良いんだけど。まあ一回だけのことだから仕方がないか。

hQSLの受信アドレスをgmailに設定している人で、送信hQSLに対して返信hQSLが極端に少ない場合には上記のような問題の可能性がある。とはいえ自分ではどうしようもないけれど。

allja2024hqslerror.png

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/05/01   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(オール東北コンテスト2024)

今年も電信クラブのオペレータで参加。昨年は管外局1位を頂いたけれど、今年はZGP(電通大)の信号が聞こえていたようなので厳しいかな。

私は2日目の朝9時から参加。しかし、夜担当のOMさんによるとコンディションがとても悪いとのこと。7MHzも確かにあまり聞こえない。7エリアからCQを出している局の呼びまわりあっという間に終了。バンド内も空いており、けっこう良い周波数(7.016あたり)でCQを出し始める。最初こそぽつぽつ呼ばれたものの、すぐに呼ばれなくなって、呼ばれてもカスカスでQSBがあるので非常に厳しい。

1時間ほどCQを出し続けたけれど、5分に1回他エリアから呼ばれ(無効)、東北からは10分に1回呼ばれるかどうか、という感じ。

allja72024.png

これはこのまま続けてもあまりスコアは期待できないね、ということでバイクでランチを食べに行く会にシフト。

結果的にはバイクに乗れたし、おいしいランチが食べられたので良かったかな。

IMG_1289_w560.JPG

IMG_4792_w560.jpg

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/04/22   gena

アマチュア無線(広島WASコンテスト2024)

電信クラブで参加するのは2回目になる広島WASコンテスト。初回の昨年はマルチオペ部門で2位だった(参加4局)。

夜のローバンドは師匠にお任せして、私は2日目朝9時からの21MHz, 14MHzと、13時からの7MHzを担当。

14MHzはそこそこ開けていて、CQを出したらパイルというほどでもないけれど、何局か連続で呼ばれる感じ。21MHzはあまり聞こえず、マルチ稼ぎのために少しやった程度ですぐ14MHzに戻った。

12時から13時の間は昼休み。こういう配慮はけっこうありがたい。メジャーコンテストだとCQを途切れさせないために食事も交代制で、ガチ勢ならともかくライトな参加者は一緒に食事やおしゃべりを楽しむ時間があっても良いし、シングルオペでも体を動かしたりする休憩時間がある方が健康的と思う。

7MHzは13時の開始時からCQを出す作戦。メインストリートからは外れたバンドのちょっと上の方だったので最初はぜんぜん呼ばれなかったけれど、少ししたら急に呼ばれ出して、1.5時間ほどは50局/時間のペース。しかし15時頃からパタっとコンディションが落ちてしまって、CQを出しながら居眠りをしそうになるくらい呼ばれなくなった。それでもこの時間は他のバンドが無いので7MHzでひたすらCQを出し続けるしかない。5〜10分に1回呼ばれる程度。

結果としては昨年のスコアを超えられたので良かったかな。

was2024_w560.jpg

師匠のご厚意でリアルタイム表示されるバンドスコープ装備の新しいリグが導入されたけれど、CQを出し続ける分にはバンドスコープってほとんど無用の長物だと思った。活用できるとしたら、全バンドのアンテナとリグを並べて、どのバンドのコンディションが良いか一望してすかさずそのバンドに移るとか、そのくらいしないと意味がない感じ。無線機好きのOMがバンドスコープがどうとか、ローカル局の信号が何ケーシー(死語)広がっていて汚いとか得意そうに話しているけれど、そういう人に限ってコンテストでまともに運用できないというのが皮肉。最重要なのは混信除去性能や、ノイズの中の微弱な信号を聞き取れる性能、聞きやすいフィルタなどでしょう。他人の電波の質を批評するのもアマチュア無線の楽しみ方かもしれないけれど、そんなことをしていても若い人に楽しさは伝わらないと思う。

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2024/03/02   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(東京CWコンテスト2023)

ちょうど用事と重なることが多く、参加機会の少ない東京CWコンテスト。今年はかんなさんが仕事で、私は予定が一週間ズレてちょうどヒマになったので参加することに。2020年以来かな。最近電信クラブの固定局で快適な運用が続いていたので、たまに移動運用もしておかないと忘れてしまう。

2020年のピクニック運用スタイルがロケーションも良いし気持ち良いんだけど、駐車場から荷物を運び上げるのがけっこう大変だし、他のお客さんもいる公園内なので一度店を広げたらその場を離れることができない(トイレに行けない)という難点があって、結局最近いつも使っている林道入口にした。

IMG_4186_w560.jpg

ここは標高480mほどであまりロケーションは良くないけれど、その分移動運用の先客もいないし、車の横ですぐ運用できるので準備と片付けが楽。

8時頃から430MHzモノバンドでスタート。バンド内で呼べる程度の強さで聞こえるのは4~5局ほど。まあこの場所ではこんなものかな。すぐにCQを出して、たまーに呼ばれる感じ。9:30頃にはほとんど呼ばれなくなって、あとは新しい局が聞こえないか探したり、CQを出したりを繰り返して11時頃まで。モバイルバッテリーの充電を忘れてエンプティになったことだし、ぜんぜん呼ばれないし、ここで撤収。

朝の気温は6℃で寒かった。アンテナはキャンプ用のポールをパラソル用の三脚で立てているけれど、傾斜があるので安定しないし、ちょっとでも風があると厳しいかな。踏み立てくんよりは断然準備と片付けが楽なんだけど、もう少し安定させる工夫があるといいな。水を入れたペットボトルを錘にするとか?

GSX-R125では無理だけど、そのうちオフ車に乗って林道を登って行って他局と被らないロケーションの良い場所で移動運用する、というのもやってみたい。

IMG_4182_w560.jpg

Freq. QSOs  Pts  Multi
----------------------------------------
430MHz   21    30   11
----------------------------------------
Total   21   30   11
Score  30 x 11 = 330
マルチ: 八王子、三鷹、青梅、調布、杉並区、豊島区、練馬区、
   神奈川、埼玉、茨城、栃木

IMG_4184_w560.jpg

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2023/10/22   gena

アマチュア無線(全市全郡コンテスト2023)

こちらは地域クラブのCWオペレータで参加。実際にコンテストで運用するのは、ほぼ電信クラブのメンバーなんだけど、おしゃべりだけしたい人とかもいるので親睦のために集まっている感じ。

今回もPCキーイングのトラブルがあると怖いので、19時半頃には常置場所に行ってセッティング。パソコンが古いせいか、SCU-17のドライバの問題か、comポートが消えてしまうトラブル。ドライバを再インストールしたりUSBを挿しなおしたりしてどうにかPCキーイングできる状態に復帰。

余裕をもって準備できたので、初日の21時から3.5MHzでいきなりCQを出し始める作戦を試してみる。コンディションはあまり良くなく、バンドの上の方なら「場所取り」しなくてもCQを出すスキマはあった。案の定、コンテスト開始直後もぽつぽつと呼ばれる程度。

私は23時前にはかんなさんにCQを引き継いで就寝。かんなさんは1時頃までやって、夜が得意なメンバーに引き継いだ。

2日目は4時前に起きて、夜メンバーからそのままCQを引き継いで途切れなく運用。3.5MHzは3時頃に大オープンがあったとのこと。

6時頃から3.5はあまり呼ばれなくなり、7MHzに移動。こちらはけっこう呼ばれてペースアップ。8時から9時頃がQSOレートのピークで、その後はコンディションが落ちる一方。15時頃までCQはずっと途切れずに出し続けているので、純粋にコンディションの影響を実感できた。

acag2023yep.png

昼間の時間帯は私とかんなさんでメインリグのFTDX-5000を使って機械的に1時間毎に交代しながら7MHzでCQを出し続けた。コンディションが悪くて5~10分に1回呼ばれるくらいでも、1時間ならなんとか我慢できるかな。1時間の休憩中に散歩したり仮眠したりPCで別のことをやったり。その間、他のメンバーでサブリグのIC-7100でハイバンドや2mを稼いでもらった。

今までのクラブの最高記録が2022年ALL JAの863QSOで、それを超えて1000QSOの壁に挑むのが長期的な目標だった。結果としては900QSOにはちょっと届かず。ただ、途切れなくCQを出し続ける運用スタイルはだいたい確立できたし、コンディションが良ければ充分1000QSOが見えてくるレベルには達していると思う。交信数の内訳としては、私が37%、かんなさんが35%と肉迫。夜担当のベテランOMさんが22%、残りメンバーで6%。設備の都合で3.5と7とか、14と21とかは同時運用ができないので、3.5から7に移る(戻る)タイミングの判断とかも重要だけど難しいと感じた。

acag2023score.png

常置場所のメンバーには感謝しかないんだけど、どうしても慣れない寝袋で仮眠を取るので寝不足になるし、今回は翌日が祝日だったのでまだマシだったけれど、月曜日が普通に出勤日だったらちょっとキツいなぁ、とは思った。あと途中で一回くらい猫のトイレの片づけなどで自宅に戻った方が良いかも。

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2023/10/09   gena
タグ:CW , コンテスト

アマチュア無線(XPO記念と愛・地球博記念コンテスト2023)

【XPO記念コンテスト】

このコンテストでは初めて電信クラブで参加。私は8:30頃から7MHzを担当。

メジャーコンテストほどではないけれど、7MHzの呼び回りだけで45分ほどかかった。その後はひたすらCQ。バンドの下の方はそこそこ密になっているけれど、7.025より上はガラガラな感じ。CQを出すスキマに苦労するようなことはなかった。

最初はけっこう連続で呼ばれて、なかなかのペース。ただ30分もすると落ち着いてきて、1-2分に1回呼ばれる感じ。たまに2-3局同時に呼ばれることもあって、だけどその程度ではあまり動じなくなってきた。

電信クラブは電信スキルの向上も理念であるので、PCキーイングは封じてメモリーキーヤー+パドル手打ち。これで普通に打鍵ミスなくパイルを捌いて交信し続けられるようになれば良い感じにスキルアップしたと言える。今回は何時間か続けているとちょっと打鍵ミスが増えてきたかな、という感じ。

午後になるとコンディションも落ちてしまい、3分から10分に1回呼ばれる程度までペースが落ちてしまった。15時頃からは3.5MHzに移って、なんとか18時の終了直前までCQを出し続けた。終了前10分でようやく3.5MHzが開き始めて、ラストスパートして終了。300局超えで過去最高を更新かな。

xpo2023.jpg

【愛・地球博記念コンテスト】

土曜日21時からなので、夜間早朝は常置場所のメンバーにお任せして、私は8時半頃から7MHzのCQを引き継ぐ感じでスタート。

こちらもCQを出す隙間がないというほどではないけれど、そこそこ呼ばれる感じ。かんなさんと交代でCQを出し続けて、だいたい昨年並みのスコア。終了間際ラスト10分でニューマルチ2個というのがハイライトだったかな。

ai2023.jpg

【参考リンク】

過去のXPO, AI TESTの様子:2022年2021年2020年

過去のXPO記念コンテストの様子:2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年

過去の愛・地球博記念コンテストの様子:2019年,2018年(不参加),2017年2016年2015年2014年2013年2012年

≫ 続きを読む

アマチュア無線   2023/09/24   gena
タグ:CW , コンテスト