Harmless Weblog

ロードスターNCその後(ショックアブソーバ交換) 後編

前編からの続き】

部品は2週間で入荷。入庫時にアライメント調整はした方が良いか聞いてみたところ、今回は純正相当品に代えるだけで、アライメントが狂う要素もないので、とりあえずはそのまま乗って、違和感があるようなら改めてアライメント取ることにしてはどうでしょう、との提案だった。なるほど。

一泊二日の入庫だったけれど、代車を借りてみた。普段自分の車しか乗らないと、客観的な視点が失われてしまうので、こういう機会は積極的に利用したい。貸してもらったのは走行13万キロのムーブコンテ。まあ代車としては無難な部類。標準のecoモードだといかにもレスポンスが不自然で乗りにくい。ecoモードOFFにしたらだいぶ自然になった。燃費がどれだけ改善するのかわからないけれど、こんなモードでずっと乗るのは嫌だなぁ。助手席に乗ったかんなさんは、シートが酷いと仰っていた。まあ経年のヘタりもあったのかも。でもこういう車がたくさん売れているんだよなぁ。

戻ってきたロードスターは、見た目の車高は「少し上がったかな?」という程度で、劇的な変化はなさそう。帰りに普段使う道を走ってみたけれど、明らかに乗り心地は変わった。どう変わったのか言葉で表すには自分の経験値が足りないけれど、少しフワフワする感じ?。今まで非常に不安になる「ガツン!」とした突き上げが出ていた段差を通過しても、不快な突き上げはなくなったし、たまに「コツン」とか聞こえていたリア周りの異音も解消。この音は千切れかかっていたゴムパーツが出していたのかもしれない。

DSC00170_w560.JPG DSC00174_w560.JPG

車高の確認と写真を撮るために再度じっくりと見てみた。ら、純正だと思っていたスプリングにEibach(アイバッハ)のロゴを見つけた。これはNCロードスターで定番のローダウンスプリング。4年経ってようやく車高の低さの原因が、少なくともヘタりだけではなく、ローダウンスプリングであることがわかった。

DSC00172_w560.JPG

ショックアブソーバ交換による車高変化だけど、測ってみるとフロント、リアともに1cmほど上がったみたい。写真で比べるとほとんどわからないかな。下の写真はできるだけカメラの距離などを合わせたものだけど、どうだろうか。数値的には地面からフェンダーのタイヤハウス頂点で測ると、フロントが650mmから660mmに、リアが630mmから640mmにそれぞれ上がった感じ。誤差が数mmあるとしても、一応ショックアブソーバ交換だけでも車高が変化することがわかった。

roadster_nc_height1.jpeg

ちょっと長めに峠道などもドライブしてみたけれど、段差通過時の不快な突き上げは一度もなかった。これだけでもすごい安心感。一方でフワフワした感じがちょっと気になるかも。これはもう少し慣れてみないとなんとも言えないかな。

とにかく、車高の変化がほとんど(1センチ程度しか)なくても、これだけ劇的に乗り心地が変わるというのは驚きだった。つまり、「車高の低さに起因するネガ要素」だと思っていた段差通過時の突き上げは、実は「ショックアブソーバおよびゴム部品の劣化に起因」していたということ。

車に乗り始めてもうずいぶん長いつもりだったけれど、まだまだ知らないこと、知識としてはあっても経験が不足のことが多いなぁ、と思った次第。

≫ 続きを読む

  2021/03/07   gena

ロードスターNCその後(ショックアブソーバ交換) 前編

中古のロードスターNC1(2006年式)は購入後そろそろ4年。年末の記事にも書いたけれど、車高の低さからくるネガ要素(段差通過時のひどい突き上げ等)が不満で、車高が高く無線趣味にも使いやすいバンやSUVを検索していた。

一方で、こういう趣味車は手放すと後悔しそうな気もしていて、事実サンバー(KV3)を手放してしまったのは今でも少し後悔している。

そもそも、ディーラーで純正と言われて買ったのになぜこんなに車高が低いのかと、ジャッキアップして足回りを見てみた。ら、なんかゴムの部品がちぎれている。走行距離は7万キロちょっとだけど、さすがに15年無交換では劣化もするか。ちなみにショックアブソーバとスプリングは素人目には純正に見える。単純にヘタって車高が下がるものなんだろうか。

IMG_1165_w560.jpg

IMG_1269_w560.jpg

ゴム部品の劣化が直ちに問題になるかどうかわからないけれど、近所のショップで見てもらった。この機会に中古車購入とか整備とかをお願いできるショップと関係を構築する目的もある。ちなみにかんなさんがプジョー2008の整備をお願いしているショップ。

聞くと、ショックアブソーバのゴム部品の劣化で車検に通らないということはないとのこと。また、ゴム部品だけを交換するというのは通常(部品代の割に手間がかかるので)やらず、ショックアブソーバ交換などと同時にすることが多いとのこと。

リフトで上げてもらうと、自分で見た場所以外のゴム部品もことごとく朽ち果てていた。ただ、サスペンションのガタ付きなどはなく、純正ビルシュタインのショックアブソーバ自体にはオイル漏れもなさそう。ただ経年でヘタっているのかも、とのことだった。

いろいろ相談も聞いてもらえて、確かに今手放すのはもったいないかもですね、ということでまずはショックアブソーバ交換の見積もりをしてもらうことに。ちなみに以前ディーラーで足回り一式を純正品で交換した場合の見積もりは取っていて、このときは工賃込みで24万くらいだったと思う。RSの純正ビルシュタインは高い。ということで、今回は純正品と、社外品も見積もってもらうようにした。この辺はディーラーよりも頼みやすい感じ。リフトで上げている様子とかも写真を撮らせてもらえたし、ディーラーだとこういうことがなかなかできない。

ショックアブソーバとゴム類一式で、純正ビルシュタインだと工賃込み20万、テイン製(EnduraPro)だと同14万の見積り。やっぱり純正はお高いということで、テイン製でお願いすることにした。15年落ちの純正ビルシュタイン+ボロボロゴム類よりは新品テイン製+新品ゴム類の方がマシでしょう、という判断。

ネットで調べると純正ビルより安い価格で車高調整や減衰力調整ができるショックアブソーバもラインナップされているけれど、まあ凝り出すとこういうのはキリがない。目的はあくまでも(1)純正新車時の車高の回復、(2)段差通過時の突き上げ衝撃の緩和、ということで進めてもらうことにした。

後編に続く

≫ 続きを読む

  2021/03/05   gena