SF本読了 ネットワーク・エフェクト
「ネットワーク・エフェクト (マーダーボット・ダイアリー)」(M.ウェルズ)を読了。Kindle版。
圧倒的な面白さで2020年の個人的ベストとなったマーダーボット・ダイアリーの続編。
まあ間違いのない面白さ。この調子で弊機にはどんどん活躍してもらいたい。
今年は結構当たり作品に恵まれていて、ベストを決めるのが難しそう。
「ネットワーク・エフェクト (マーダーボット・ダイアリー)」(M.ウェルズ)を読了。Kindle版。
圧倒的な面白さで2020年の個人的ベストとなったマーダーボット・ダイアリーの続編。
まあ間違いのない面白さ。この調子で弊機にはどんどん活躍してもらいたい。
今年は結構当たり作品に恵まれていて、ベストを決めるのが難しそう。
「スーパーカブ2」(トネ・コーケン)を読了。Kindle版。
2巻のラストでアニメの最終回までの内容。アニメでは削られているエピソードもあったものの、だいたい原作通りの内容でアニメ化されていたことがわかった。
3巻以降ではアニメの後が描かれるようなので楽しみ。
アニメでは描かれなかった設定として、小熊も礼子も自宅から学校までせいぜい2kmほどの距離をスーパーカブで通っているという点がちょっと気になった。いくらなんでも近過ぎません?そんな歩いても通えるような距離で原付通学の許可下りる学校なんてあるのかな。私がスクーターで通っていた高校は自宅から片道16kmだったけど。。
「天冥の標V 羊と猿と百掬の銀河」(小川一水)を再読了。Kindle合本版。
初読は2011年。この時はまだ続きが楽しみと能天気に思っていたけれど、この後あたりからだんだんヘヴィな展開になっていくんだよなぁ。
暗い部屋から見える、オレンジ色の四角い戸口。ガタガタと音を立てて外へ出て行く。手ぶれが残っており、呼吸音がする。手持ちのカメラで撮った像と音だとわかる。
小川 一水. 《天冥の標》合本版 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.29476-29477). Kindle 版.
民生用の動画カメラは21世紀の時点で手ぶれは克服されていて、こういう未来予測は本当に難しいんだなとわかる。
「歓喜の歌 博物館惑星III」(菅浩江)を読了。Kindle版。
不見の月からのルーキー編二部作の完結編で、全体として永遠の森からの三部作になっている。
最高だった。今日本人SF作家で一番好きなのは菅さんかも。三体とかイーガンみたいな超絶スケールの大きいハードSFも好きだけど、博物館惑星の行ってみたくなる感じとか、爽やかな感動とか、とにかく素晴らしい。
SFマガジンに掲載されたというサイドストーリーも読みたいので是非短編集に収録されることを願っている。そしてもっともっと博物館惑星やキャラクターたちのストーリーが読みたい。
また、本シリーズには〈余話〉と題されたサイドストーリー群が存在する。二〇二一年四月現在、「お代は見てのお帰り」(『五人姉妹』ハヤカワ文庫JA所収)、「あこがれ」(〈SFマガジン〉二〇〇四年六月号)、「天つ風」(〈SFマガジン〉二〇〇六年四月号)、「海底図書館」(〈SFマガジン〉二〇二〇年一〇月号)の四篇が発表されており、美和子、タラブジャビーン、ティティ、C2など、それぞれに本篇と共通するキャラクターも登場。
菅 浩江. 歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ (Japanese Edition) (Kindle の位置No.3172-3177). Kindle 版.
【収録作品】
「スーパーカブ【電子特別版】」(トネ・コーケン)を読了。Kindle版。
SFか?というツッコミはあろうかと思うけれど、SuperCub Fictionということで。
アマプラで観たアニメが良かったので原作も。予備知識なしだったので1冊だけなのかと思っていたら、7巻も出ている。1巻はアニメでも描かれた修学旅行まで。
貧乏で暗い女子高生が中古のカブを買って、少しずつ世界が広がり成長していく物語ということで、淡々としていて地味なんだけど、悪くない雰囲気。グイグイ読ませるという感じではないけれど、寝る前に2〜3話ずつ読むのにちょうどいいユルさ。
「不見の月 博物館惑星II」(菅浩江)を読了。Kindle版。
新しい主人公の視点から語られる博物館惑星の続編。本作も良かった。
新婚ではなくなったけれどまあまあ奥様と仲良くやっていそうな先輩学芸員の田代さんも活躍。
博物館といえば個人的には自然科学系の博物館が好きだけど、最近なかなか行く機会がない。アフロディーテみたいな場所があったら是非行きたいけれど、日帰りでは無理だろうし、何泊もするのは仕事とか猫の世話とかあって無理だよなぁ、とか現実を思い出してしまう。
【収録作品】
「天冥の標IV 機械じかけの子息たち」(小川一水)を再読了。Kindle合本版。
初読は2011年で、11年ぶりに再読。シリーズ中でもこの巻の感想は難しい。まず冷静に読めないし、PTA(!)が投入する「倫理兵器」のデタラメな強さとか、後半からラストにかけての幸せと寂しさが押し寄せてくる感じとか。
SFでしか描けないテーマであり、感動だけど、マンガやアニメにしたら確実にR指定だよなぁ。と、思って気になったけれど、小説だとどんなエロ描写でもOKなのか。
「非常用電源の交流ってあまり質がよくないから、がさがさした、生のほうれん草っぽい味がしない?」
小川 一水. 《天冥の標》合本版 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.25658-25659). Kindle 版.
「永遠の森 博物館惑星」(菅浩江)を再読了。Kindle版。
続編2冊が文庫(の電書)化されているので、復習の意味で読み返してみた。
初読は2017年で、この時も素晴らしいと思ったけれど、今回読み直してもやっぱり素晴らしかった。
人が死んだり宇宙が滅びたりするSFよりも、今の自分に浸透圧が合っているのかも。
でもやっぱり奥様はもう少し大切にしてあげた方が良いんじゃないかなぁ。
続編を読むのが楽しみ。
四人の前に据えられたCRTモニターに顔が映し出された。
菅 浩江. 永遠の森 博物館惑星 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1039-1040). Kindle 版.
2000年頃ってCRTはもう一般的じゃなかったような気がする。
「天冥の標III アウレーリア一統」(小川一水)を再読了。Kindle版。
シリーズ通して考えると違和感ないけれど、IからII、IIからIIIの時代、舞台の変化が大きすぎてすごい。
ロボットのカヨが良い。IとIIIだけでもグっとくるものがある。
「ヤー。タイプ・スターレスディープナイトIX、メイド・バイ・MHD、エスレル探測員のカヨです。パフォーマンス回復。ご迷惑をおかけしました」
小川 一水. 《天冥の標》合本版 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.19573-19574). Kindle 版.